実地調査前の修正申告で税務職員の態度が塩対応に?
こんにちは、税理士の吉田です。
税務調査の実地調査前に修正申告することで、どんなデメリットがあるのか?
私たちもなんとか実地調査前に修正申告が間に合った案件はいくつかありまして、税務職員の態度もバラバラなのです。
うっかり売上10万円漏らしていたケース
このケースの場合は、修正申告しても特に何もないです。「ああ、そうですか、わかりました」というくらいです。
実地調査当日には、どういう経緯で漏れていたか聞かれますが、特に問題になるケースは少ないでしょう。
金額的に見ても「故意に漏らしていた」よりも「うっかり漏れていた」という判断が妥当なのでしょう。
特に問題無いので次にいきます。
所得金額が「相当」違っていたケース~お怒りパターン~
例えば、売上をかなり漏らしていて、数百万円単位の納税があるケース。
こんなケースでは、2パターンの税務職員が存在しました。
まずは1パターン目、お怒りになるケースです。
お怒りと言っても、怒鳴られるということではなく、
「どうしてこんなに数字が違うんですか」
「故意に漏らしていたのではないですか」
などと、事の詳細を確認します。
若干気の強くない経営者の方ですと、「怒られるのでは」と緊張してしまいます。
先に修正申告を出された、しかも増差が大きくもう増差が取れないかも知れないというので、躍起になる税務職員もいます。
最初は1人で調査していたものの、後から上司が出てくるパターンもあります。
税務署としてもかなり金額の相違がある申告書が出てきたのにびっくりはしているはず。
嫌な思いはしたくない・・・という方は加算税を多く払ってでも修正申告は後からという方がいいかも知れませんね。
所得金額が相当違っていたケース ~感謝されるパターン~
修正申告を事前に出したことによって、税務職員の調査実績が上がらないということもあるかも知れませんが、最近こういうタイプの調査官が増えてきたように思います。
「先生、先に修正申告を出してくれてありがとうございました。かなり手間が省けます。」
「先生がしっかりと見てくださっているので、ほとんど問題ないですよね」
と感謝されるのです。
私は仕事だし感謝されてもねぇ、と思いますが、それが本音なのでしょう。
きちんと書類や帳簿がまとまっている調査をやっても1件
ぐちゃぐちゃな申告書の調査をやっても1件
どうせ1件ノルマ消化されるなら、簡単に終わる方が良いというのも人情です。
まとめ
税務署の対応によって修正申告をするかどうか決めるのはどうなのかなとは思いますが、「税務署が怖い」と思っている人が多いのも事実です。
税理士が立ち会うことにより、「行き過ぎた調査」には歯止めをかけることはできますし、何より「先生が立ち会ってくれたおかげで精神的に安心できた」と言っていただくこともあります。
税理士が立ち会うことで数字的にも精神的にもしっかりとサポートさせていただきます。
中には自分だけで税務調査を受けるという強者もいらっしゃいますが、不安を感じたら税理士に依頼してはいかがでしょうか。
税務職員は公務員なので「怒る」ということはあまりないのですが、そもそも実地調査直前に修正申告を出され、さらには所得金額が相当違う、という事例なので、そういう経験がある調査官は少ないです。
調査官も経験が無いから、「びっくりしている」というのが本音なのではないでしょうか。